春休みが始まりますね

こんにちは!

ヨガ部erikoです。

今週もヨガ部レッスンがありますよ~♪


前回のレポートでもお伝えしましたが、新しくなったヨガ部の活動もまたこつこつ

掲載できればと思っています。(次回はレッスンの様子などもう少し写真撮れたらと思っています)


さて。週末はとても暖かかったですね^^

嬉しいけれど、花粉症でくしゃみが止まらず・・・きつめの薬を飲んだら身体がだるくて

あまり動けなかったです(;;)


みなさんはいかがですか?

春はもう少し、桜の季節ですね^^今秋から子供たちは春休みに入ります。

毎日お弁当もあり、塾は春季講習。変則的な時間なので手帳で予定を見ながら

あれこれと動かねばなりません。

今週は作り置きも沢山作りました(ちょっと疲れました)


食べてすぐに塾へ行く日があるので、出来る限りさっと出せるように工夫しています。


今朝のお弁当は子供たちのリクエストでソースカツ弁当にしました♡

ソースカツといえば福井県ではヨーロッパ軒。ソースも似せて作りました~


春休み、夏休み、冬休み。。。基本的にフルタイムでお仕事なので、あまりあれこれと

遊びにいったり出来ないのですが、その分お弁当に心を込めて、また隙間時間で少しでも子供たちとの時間を取れたらなと思っています。一緒にいてくれる時間は有限ですね^^


さて。週末も鼻がぐすぐすではありながら、ヨガをしています。じっくり深く呼吸をしながら優しいポーズメインで行っています。


また、その中でも最近ヨガにマッサージも取り入れてみています。

これはね、YOUTUBEでJAPANESE YOGAというチャンネルを見ているのですが、

その方のヨガでよく出てくる手法です。

ヨガを行う前に、脚の指をじっくりほぐしてみる。

バタフライのポーズ(脚の裏通しを合わせて合せきのポーズ)を行う前に、わきの下の背骨をさすってあげる。


このセルフマッサージで身体が緩み、ポーズを行いやすくなります。

リンパや血流の流れが良くなるのもマッサージで感じることができます。


毎日こつこつ。は今の私にはちょうどよく、これらのマッサージ+ヨガを15分~30分寝る前に行っていてとても気持ち良いなあと感じています。



今日も一日自分にお疲れ様と言ってあげましょう。

ついつい女性は自分を責めてしまうのではないかな・・と思います。

今日、あれとこれをやろうと思っていたのに疲れてて出来なかったとか、

思っていたように続かないとか、上手く出来てないとかとか・・・


そんな時は是非ヨガでじっくりじっくり呼吸をして、今日出来たことを一つでも数えましょう。

嬉しかったことでも、感謝したいことでも。

心が温かくなることを考えてみましょう。


私のとても嬉しかったこと。

つい先日、支店の先輩から久しぶりにメールを頂きました。

え~~~~~~~~~~~~~~~嬉しい(;;)ずっと最近やり取り出来ていなくて、

お元気かなと思っていた、明るくて元気で素敵な先輩です。

ブログ見てるよ~。という言葉が沁みるほどうれしかったです。なかなか再会出来ていないのですが、今年は必ず出張で行けることを目標に入れています。

色々嫌なこと、苦しいこと、どうにもならないことが人生にもありますが、笑って一緒に頑張れる

仲間がいることは本当にありがたい。離れているけれど、お互いに応援し合える関係が続いていることも嬉しい。

私も、後輩にとってそんな人でありたいと思いました。


先輩、ありがとうございます♡


今週も花粉症にやられ気味ですが、元気に頑張りたいと思います!



SHANTI & MITRA ヨガ部ブログ

とある企業でヨガ部の活動をしている記録です。 2014.9.14結成 身体も心もリラックス出来る時間。活動記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000