こんばんは!
ヨガ部ERIKOです!
がーん。
もう10月ではありませんか・・・
私の目標は毎月「余白」なのですが、毎回課題です・・・
出来るだけ休める工夫をしているのですが、難しいなと感じることも多いこのごろ。
10月は2日間お客様の現場で立ち合いを行ったり、初めての会食があったり、
外食も多く、仕事もめまぐるしい・・
9月、少しスローペースなところもあったのですが、年末にかけてじわじわと
仕事も増えてきました。1つ1つ丁寧に心を込めて頑張るぞ!と気合を入れながらも、
年齢的な疲れもあって、昔みたいに0時をまたいで動けない。。。
あれもこれも出来ていた自分が、やらなければならないことに埋もれてる。。
そんなときはやっぱり立ち止まることが大事ですね。
そんなこんなで体力と仕事と家事と育児と私の時間との兼ね合いが全くうまく行かない
このごろです。ブログを書くことが大好きなのですが、それさえも保存して下書きで中途半端な記事が多く、そんな自分にちょこっと落ち込んでいました(_)
が!!
ですね。
先日、別の支店の後輩Tさんが、声をかけてくれて、「ヨガ部ブログ読んでます」
と話してくださって。そもそも、研修や用事であまり本社へ来れないアウェイな中で、
うんとおばさんの私へ挨拶をしてくれる彼女の姿勢が本当に素晴らしいし、そもそも
嬉しいし、なんだか沁みるように嬉しかったのです。
本当にありがとうございます。
遠く離れた場所で読んでくださる方がいると、また書くぞ~!とやる気がでる単純な
私です(笑)
本当は9月のレッスンレポを3件も書いて下書き中途半端なまま残っているのですが、
少しずつ9月に行ったレッスンの内容やオンラインヨガの内容から、10月はベッドの上で寝る前に
出来るようなポーズをちょこちょこご紹介出来ればと思っています^^
また、私のおすすめの癒しアイテムや身体の整え方などもご紹介出来ればと考えています!
リクエストも承りますので、いつも読んでくれているHANAちゃんやMANAKAさんにも
聞いてみたいと思います♡
さてさて。
前置きが毎回長いですが、秋になると乾燥して寒暖差もかなり大きくなりますね。
気圧の変化で身体がだるかったり重かったり。私の場合はめちゃくちゃお腹が減って、
食欲増からの増からの増増増増増増増・・・
順調にぷくぷくしております(W)
そんな秋。身体のメンテナンスは是非ヨガを寝る前に1ポーズして、労わってあげてほしいなあと
思うのです。
今日はレッスンでもよく行われる、体の歪み、骨盤の歪みに有効なポーズをご紹介します。
座った状態から足を腰幅より大きく開けて、右、左に曲げてみてください。
こんな感じです!
写真では片足をかけていますが、腰幅にあけてそのまま左右に曲げてみましょう。
毎日座り仕事であったりすると、股関節がとにかくかたまっています。
この股関節のつまりは、太りやすくなるだけでなく、リンパが流れにくくむくみやすく
なったり、骨盤がゆがみやすくなってしまいます。
様々なアプローチで股関節をゆるめるポーズがありますので、これからどんどん
ご紹介していきたいと思います。
その他、片足を片膝にかけて同様に、右左に曲げてみてください。
この状態で左右へ。
これも本当に気持ち良いのですよ~
お尻の裏側が伸びる感じがあれば大正解。このお尻の裏が伸びることも、とてもとても大事です。
座り仕事だととてもかたまってしまい、これも身体の歪みであったり、脂肪がつきやすくなりやすいです。
寝る前に行うとと~~~っても気持ち良いのでおすすめですよ^^
さて、明日はヨガ部9周年ワークショップです!部員のみなさま、楽しみにしていてくださいね^^
0コメント