8月ヨガ部 座り姿勢が多い人におすすめです!

こんばんは!

ヨガ部erikoです。

9月が始まりましたね~

毎月1日になると新しい気持ちになれます^^


8月最終週はなかなかに忙しく、帰ってきて自分の作り置きになんど助けられたことか・・

今年は食事を大事にしています。

疲れていると力が出なくて適当な食事になる→余計疲れる→肌荒れする→むくむ→

などなど悪循環になるので、基本は一汁一菜を大事に、お味噌汁とご飯があればよいことにしています。

子供たちの夏バテ熱中症も気になるので、出来るだけ朝ごはんもしっかり目に食べさせて

います。


もうすぐ運動会で外の時間も長いようで心配です・・・

元気に楽しめるように基本的な生活習慣は大事にしたいところですね。


そんな9月ですが、先週8月のヨガ部レッスンがありましたので

レポートしたいと思います^^


いつもレッスンの前に先生から今日の体調はどう?と聞かれるのですが、みなさん月末で

お仕事が忙しかったこともあり、首や肩の凝りがひどいと・・・


確かにそうですね。私もそんな感じでした・・

気が張っていたり緊張していたりすると肩のあたりに負荷がかかってしまい、肩や首がもりっとなっています。触ってみると固い。。

この凝りによる固さをほぐしてあげるのにヨガは有効です。なんといっても自立神経が整います。


また、部員の皆さんは座りっぱなしが多いので骨盤のゆがみや座り姿勢が悪くなると背骨が

変に傾いてしまったり。胃がぎゅっと押しつぶされるので下腹にもお肉がつきやすくなります。

今回はしっかりと身体を伸ばして、背骨をストレッチして気持ちよくリラックスできる

レッスンでした^^


ということで背骨を優しくストレッチするポーズを中心にやりましたが、今回はみんなで

ペアワークを。久しぶりのペアワークでわいわいきゃっきゃ言いながらです(笑)


ポーズは下を向いた犬のポーズです。


ヨガではおなじみのポーズですが、今回はより深めてダウンドッグのポーズのベースをつかめるように、まずは椅子を使ってしっかりと腰から背骨にかけて伸ばしていきます。

これはbefore afterで写真を撮ってそれぞれ確認してもらいます。


先生のアドバイスで腰からしっかりと伸ばすと背骨がぎゅんと伸びるのが感じられますね。

(ながいことやると頭に血が登ってしまうので無理なくやりましょう!)


またパートナーに腰のあたりを後ろに伸ばしてもらい、更にストレッチを感じながらしっかりと背骨を伸ばします。


ここから椅子を片付けてダウンドッグのポーズへ。

皆さんいつも以上に綺麗に伸びていたのではないかなと思います^^



太陽礼拝でも必ず出てくるつなぎとなるポーズです。

このポーズを行うことで心が落ち着き、気持ちが鎮まる効果もあるのだすそうです。


その他もたくさんポーズを行っていますのでまたご紹介したいと思います^^

明日から月曜日ですね。また今週もぼちぼち一緒にがんばりましょう♡

SHANTI & MITRA ヨガ部ブログ

とある企業でヨガ部の活動をしている記録です。 2014.9.14結成 身体も心もリラックス出来る時間。活動記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000