GWの過ごし方 5月のスケジュール!

こんばんは!

ヨガ部erikoです。

GWも後半戦ですね。皆様はいかがお過ごしですか?

ようやくゆっくり出来て嬉しい・・・かみしめる毎日です。

なんやかんやでイベントもありますね。

前半は実家へ帰省し、29日は子供神輿が地元のイベントで。長男がお友達と楽しそうに

わちゃわちゃと地区を回ります。

(今年は引率を相方にお願いして、私は作り置きしていました~)


30日1日は仕事と長女の塾がありましたので、さっと食べられるように

作り置きは最低限でもかかせません。

2日は長女の授業参観。お休みをもらい、午前中はスタバで久しぶりの自分会議の日でした。

このところ疲れがピークに達していて、残業終わりに送り迎え、

お風呂で爆睡、とにかく家に帰ってから頭が働かない・・という日が特に最終週多かったです・・・

(週4運動は継続中。これも疲れの原因かw)


そんなこんな4月の振り返りをしつつ、5月にどんな風に過ごしたいかを、仕事のメールを返しつつ

ゆっくりじっくり書くことが出来ました。


5月はヨガ部を2回行く

ノート書く(出来るだけ日々)

ブログも書く

朝時間を使って勉強とヨガ

夜はマッサージをほぐしを中心にする


5月はとにかくゆるめる、呼吸する、ヨガをするを目標にしたいと思います。

これらの時間を取るために、朝早く起きることが今のところ一番効率が良いなあと。

(5時半に起きれるけど5時が難しい。この30分の違いは大きいです。)


朝の時間を有効に使いながら、自分のための時間をこつこつ取って、また継続していきたいと思います。


ちなみにgwにやりたいことも書き出していました。

前半に実家へ帰省したので、後半はゆっくり家のことが多いですが、

・長女の演奏会見に行く

・相方の誕生日会

・玄関の整理と掃除

・庭の雑草取り

・キッチン収納の整理

・洗面所の整理

・和室収納の整理

・和紙のイベントへ行く


色々と計画。gwは整えることがテーマです。自分の身体だけでなく、おうちを整えることも大事にしています。

取り急ぎ、演奏会は無事に終了。相方が誕生日だったのでケーキやご飯作りも終了。庭の雑草取りは途中で幼虫が出てきて子供たちにバイト代をえさに手伝ってもらう(笑)


玄関の靴の整理、玄関タイル磨き、断捨離もできました~

あとは地味な洗面所とキッチン収納が残っていますがまた明日。


普段忙しくてここ整理したいな・・もうちょっと使いやすくならないかな・・という場所が

改善されると、小さなことでも暮らしやすくなり片付けもしやすいです。


部屋の乱れは心の乱れ。出来るだけリビングやキッチンはすっきりできる工夫をしています。

(物を下に置かない、量を減らす、飾るものも気に入ったものを少量を心がける)


空間も自分の身体も家族もみんな繋がっているから、整えることを大切にしたいなあと

思っています。


さてさて、前置きが長くなりましたが、5月のヨガ部の日程です!

5月14日水曜日

5月21日水曜日

体験レッスンもいつでもご参加お待ちしています^^

すでに体験レッスン参加したいとご連絡も頂いており、嬉しいです(#^^#)

気になる方はいつでもご連絡くださいね~♡


では、今日もお疲れさまでした^^

SHANTI & MITRA ヨガ部ブログ

とある企業でヨガ部の活動をしている記録です。 2014.9.14結成 身体も心もリラックス出来る時間。活動記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000